2015年
7/12 銃皇無尽のファフニール展 in 名古屋
2014年
4/12 『のうりん!』聖地巡礼
2013年
12/15 豊崎愛生 2nd concert tour 2013『letter with Love』 in 名古屋
11/10 豊崎愛生 2nd concert tour 2013『letter with Love』 in 大阪 (夜公演)
11/10 豊崎愛生 2nd concert tour 2013『letter with Love』 in 大阪 (昼公演)
8/25 大電撃文庫展 in 名古屋(最終日)
6/1 高垣彩陽 2ndコンサートツアー2013〜relation of colors〜 in 千葉・舞浜
5/12 高垣彩陽 2ndコンサートツアー2013〜relation of colors〜 in 名古屋
5/4 高垣彩陽 2ndコンサートツアー2013〜relation of colors〜 in 大阪
2/3 戸松遥 second live tour Sunny Side Stage! in 名古屋(2日目)
2/2 戸松遥 second live tour Sunny Side Stage! in 名古屋(1日目)
1/14 『織田信奈の野望』聖地・ゆかりの地巡礼 名古屋市編
⇒2011〜2012年の分のイベントレポート
⇒2008〜2010年の分のイベントレポート
⇒2005〜2007年の分のイベントレポート
![]() |
![]() 16時半頃にグランキューブ大阪に到着、17時に入場。 物販はすでにガチャ、限定Tシャツ、パンフなど大半のものが完売済みでした。 自分はモバイルスタンドだけ購入して座席へ。今回の自分の席は1階24列目の左端。ステージから遠い上に角度的にもアレで、完全に糞席です。 18時になり、いよいよ開演! 『overture』が流れる中、徐々に照明が消えていき、やがてステージ上に白いドレスを着たあやひが登場。 なお『overture』の演奏やコーラスは録音だったと思われます。 1.overture 2.ソプラノ 3.光のフィルメント 幻想系の曲を続けて歌ったところで最初のMCへ。 高垣 「みなさんこんばんは!“relation of colors大阪”へようこそー! 前回のソロ、スフィアのツアーと合わせて3回目になるこのグランキューブ大阪で、素敵な思い出が繋ぎ合わさるといいなと思います」 途中で「おおきにおおきに、関西おーきにいりー!」とダジャレをかましましたが、これがこの日の最初で最後のダジャレになりました。 4.Be with you 5.月のなみだ 次は新しいカバー曲を歌うということで、高校時代のミュージカル部に関するトーク。 ミュージカル部ではあやひはイロモノ系の役が多かったけど、卒業公演の『サウンド・オブ・ミュージック』ではマリア先生役(主役。幼女ではない模様)を演じられたとか。 そんなわけで、次に歌うのは『The Sound of Music』です。 6.The Sound of Music 7.Think of Me 8.遠き山に日は落ちて カバー曲3連発。 『Think of Me』を歌い終わった後はスタンディングオベーションしてる人が多く見られました。 そして2回目のMCパート。 高垣 「『遠き山に日は落ちて』はなかなか歌う機会が無くて、今回初めて歌うことができました。 この曲はよく(デパートとかで)閉店の音楽で掛かってたりするけど、コンサートはまだ始まったばかりですので!」 続いて、アルバム製作に関わり、前回のソロ公演の時にはピアノを担当した『女版・坂本龍一』こと後藤望友さんについてのトークをして、次に歌うのはその後藤さんが作ったこの曲。 9.Bright 歌い終わると同時にあやひ退場。あやひが戻ってくるまでバイオリンソロ(途中からピアノも参加)が流れます。 演奏された曲は、『君がいる場所』〜『ソプラノ』〜『Meteor Light』〜『たからもの』のメドレーでした。 10.Sound Of Mind 青を基調とし、スカート部分は虹色になっている派手なドレスで再登場したあやひ。 小さい体をめいっぱい使ったダイナミックなダンスと共に歌い上げます。 11.Meteor Light 次は『Sound Of Mind』と同じ系統のあの曲が来そうだなーと思っていたら、予想通り『Meteor Light』にリレー。この曲のダンスもかなり激しいです。 高垣 「お色直しで、アクティブな衣装になりました。 ここからはライブパート的に、熱量を上げていきたいと思います!」 12.共鳴のうた 13.Brand New Smile 『Brand New Smile』はクラップ曲。英語パートはみんなで歌う…んだけど、ちゃんと歌ってる人はあんまりいなかったかも…? 高垣 「今回のアルバムは、時が経つにつれて、なんていいタイトルつけたんだろうと(笑) キセキのようないろんな積み重ねで世に届けることができたことに、感謝でいっぱいです」 14.わたしだけの空 15.たからもの 高垣 「終わりじゃない始まりなんだ…と歌いましたが、終わりの時間が近付いてきてしまいました」 16.君がいる場所 そしてアンコールへ。前回のソロコンサートでは「アンコール!」とか言わずに、ずっと拍手をし続けるという手法が取られましたが、今回は『あやひコール』になってました。 そんな『あやひコール』を受けて再登場のあやひ。 衣装は大阪限定の黄色いTシャツに花柄(?)のミニスカートでした。 ここでバンドメンバーを1人ずつ召喚&紹介。 バイオリン担当とドラム担当は女性。ギター担当は『ビビオペ』OPを歌ってるグループのOmmyさん。ベースはスフィアの楽曲等でお馴染みの黒須克彦さん。キーボードはスフィアのライブ等でお馴染みの籠島裕昌さん。 籠島さんは『くまモン』が好きで、あやひは『ふなっしー』が気になってるらしいです。 高垣 「春になって桜を見ると、思い出すのが『ダ・カーポ2』で。 この曲と、この曲の流れるシーンが、本当に思い入れが強いです」 EC1.消えないで… 『D.C.2.S.S.』第11話のED曲。この11話ラストのあやひの芝居は神だったなあ…。(⇒参考) 曲に関しては自分は最終回EDの『雨上がり君のもとへ』が好きで、『消えないで…』はあまり記憶に無かったんですが、それなのにあやひが歌い出した瞬間からマジ泣きしてました。音姉の切なすぎる思いを歌った曲を音姉自身が歌うなんて反則すぎます…。 続けてもう1曲。あやひが関西弁で歌っていて、『relation』でも関わっている田淵智也さんが作曲、黒須さんが編曲をしているキャラソンということことで… EC2.足並み揃ってselfish open heart! 『夜桜四重奏』のキャラソンらしい。すいません聴いたことなかったです。作品も見たことないです…。『みつどもえ』のキャラソンに近い感じの、やたらハイテンションな歌でした。 高垣 「この曲は『Music Rainbow 02』でもやったんですけど、その時は生演奏じゃなくて間奏の「ベース!ギター!」で誰もいなかったので、絶対ソロでやろうと思ってたんです!」 そして次が本当の最後の曲。 高垣 「この一期一会の時間が明日の力になったら嬉しいです。 心を広げて、どんどん素敵な経験をしていきましょう」 EC3.夢のとなり ラストの「♪la-la-lalalalalala-」をみんなで歌って締め。 自分的に『夢のとなり』は浸り曲なので、他者に介入させず、あやひ1人で最後まで歌いきってほしかったですが…。 歌が終わり、バンドメンバーと手を繋いで礼。 最後はあやひ1人になり、「またどこかでお会いしましょう!ありがとうございました!」と挨拶して終了となりました。 というわけで『relation of colors in 大阪』。 『消えないで…』が聞けただけでも十分すぎるほど価値のある公演でしたが、歌詞の間違いがちょくちょく見られたのが、あやひらしくなかったなーと思いました。 次の名古屋公演までにきっちり修正し、さらに完成度の高いパフォーマンスを見せてくれることに期待したいです。 ![]() |